今日は幼稚園のクラスの十数名ママ+子供たち(総勢40名程度)で公園へピクニック♪
天気もすーーーっごくよくて、朝から気分もノリノリ。 一応幼稚園が終わってからだったので(←今日は午前保育)、お弁当持参で行かなくちゃいけず朝はそのためのお弁当作りをしました。 今日のピクニックランチは「ヘルシーハンバーガー」。 ![]() パンはホームベーカリーで作ったもの。 それに鳥ミンチに野菜をたっぷり入れて作ったハンバーグ・レタス・キュウリ・チーズ・トマト・アボガドを入れて、ケチャップ&マヨネーズで味をつけてみました。 簡単だし、子供も大好きだし、なにより手間がかからず、ヘルシーなので、ピクニックをするときには結構オススメです♪ このハンバーガーを包んでいるものもミシンでチクチクと自分で作ってみました。他のママさんたちはハンバーガーよりも「包み」に注目だったらしく、「どうやって作るのぉー」なんて聞かれまくりでした(笑)。 それにしても今日は本当にいい天気!! ![]() 鹿児島はまだまだ暑さが結構あったけど、木々は少しずつ色づきも見せ始めていて少し秋気分。かなり心地よく過ごせました。 子供たちも大はしゃぎ&大喜びで、本当に楽しい一日でした。 ぼちぼちと頑張ってます。応援してね ![]() ■
[PR]
ウチの一番よく作るおやつはお団子なのだけど、その次に多いのがシフォンケーキ。
前のブログで「豆乳野菜ジュースシフォン」をご紹介しましたが、今日作ったのはかぼちゃのシフォンケーキ。 ![]() シフォンケーキって割と簡単に作れるものなのだけど、野菜が入ると結構ふくらみ&しっとり感を自分好みにできるのが難しくって、なかなかコレっ!というケーキが作れない(T-T)。 今回もこれだっ!という出来には程遠いのだけど、とりあえずしっとり感と甘さは私&子供たち好みになりました。うれしいのは、このシフォンケーキには本当にたっぷりのかぼちゃが入っていること♪バターを使わない、そして野菜がたっぷりのケーキだから自分が食べても罪悪感があまりないのが魅力的であり、コワイところなんだけど・・・(笑)。 子供にも手軽に作れるケーキなので、オススメです♪ ポチっと応援してください ![]() かぼちゃシフォンケーキのレシピ ・・・材料・・・ ●薄力粉 130g ●上白糖 70g ●サラダ油 60cc ●かぼちゃ 180g(ペースト状にして) ●水 90cc ●卵黄 4個 ●卵白 6個 ・・・HOW TO COOK・・・ ①卵黄に上白糖の半分を入れハンドミキサーでもったりするくらい混ぜる ②①に水70ccとサラダ油を混ぜながら入れる。 ③さらに混ぜながらカボチャペーストを入れる ④ふるった粉を再度ふるいながら入れてハンドミキサーでよく混ぜる ⑤④に残りの水20ccを入れて生地の硬さを調整する ⑥卵白と残りの上白糖で硬いメレンゲをつくる ⑦先ほどの生地に1/3のメレンゲを加えてヘラでよくなじませてから残りのメレンゲを入れてざっくりと混ぜる ⑧170℃に温めておいたオーブンで45分焼く ⑨ビン等にさして逆さにして冷ます。冷めたら出来上がり! ■
[PR]
ここんとこ朝がめちゃめちゃ忙しい!
子供の運動会の準備やらがなにかとあって、朝からバッタバタ。早くに起きればなんの問題もないのだけど、それがなかなかできないワタシ・・・(笑)。 お弁当を作っている間に朝ごはんをちゃちゃちゃっ!と作るのだけど、毎日ご飯と味噌汁・漬物に何か一品・・・となると子供も飽きてしまうみたいで、今日の朝ごはんは久しぶりに洋食系。 ![]() -menu- ●ロールパン ●バナナとブドウのヨーグルトのせ ●人参ときゅうりのスティックサラダ ●番茶 変なもので、ウチの息子は大のパン好き。 「ご飯なに食べたい?!」と聞くときまって「パン!!!」。 逆に娘は「ご飯!!ご飯!ご飯!」。しかも「お味噌汁は?」「おしんこは?」とうるさいうるさい。 そんな子供を目の前にこの朝食を出したら 息子「おぉー今日パンなんだねー!おっいしそぉ!!」 娘 「なんで今日はご飯じゃないのぉ?もう食べたくない・・・」 同じように育てていてもこんなにも性格&好みも違う二人。 ホント子育てって不思議です(笑)。 子育て頑張ってます!応援してくださいね ![]() ■
[PR]
今日は「ちびちびKITCHEN」食育サークルの開催日。
今日のメニューは、今週末にある幼稚園の運動会にむけての巻き寿司作りでした。 運動会といえば、巻き寿司って定番だと思っていたのだけど、聞いてみると意外にみんな「巻き寿司って作ったことなーい!」っていう人が多くてびっくり。 なので、定番な巻き寿司から、ちょっと変わった巻き寿司までいろんなバリエーションで作ってみることに。 ![]() 定番の巻き寿司は具材もいっぱいで彩りだけ考えて作れるので、巻き方のコツさえつかめば結構簡単にできる!とみんな大感動♪♪ 問題は「お花の形の巻き寿司」。作ったことないんで、とりあえず本をみて研究。とにかく花の形やら茎やら、葉っぱがどんな風に並べたらちゃんと巻けるか・・・ということを考えて作ってみたのだけど、これがなかなか難しい・・・。 結局出来あがったのも写真のもので、花の茎がないし・・・(笑)。 最後は「みんな運動会のときにもう一度作って研究してみましょう」といいながら、出来あがった巻き寿司をパクつき、いろんな話で盛り上がって終了(笑)。 料理研究することも大事だけど、最後はやっぱりおいしく楽しく食べることだよね♪ 一つ一つが励みになります!応援よろしくお願いします! ![]() ■
[PR]
今日は姪っ子甥っ子の運動会。
赤ちゃんの頃からよく面倒をみていたせいか、大きくなった二人が活躍する姿を見てウルウル。 「大きくなったなぁ・・・」と感動してしまいました。 自分の子のときもこんな風に感動して涙してしまうのかしら?! 運動会をずっと見ていると本当に楽しかったのだけど、帰宅後はなぜか疲れがどぉーーっ・・・。なので今夜の晩御飯はあるものでちゃちゃっと作りました。 ![]() ご飯は雑穀に、鹿児島名物「豚みそ」と「岩のり」をのせておにぎりに。 子供もこうやったらよく食べるんです! おかずには「シーラの味噌焼き」・素揚げの野菜のっけもりサラダ・刺身ワカメとお豆腐の田楽味噌のせ、と結構味噌をいっぱい使った料理になりました。 シーラというのは、鹿児島ではよく見かける魚なんだけど、他県ではどうなのかな?白身の淡白な魚なので、ちょっと濃い目の味付けがよく合うんですよね。このウチの定番の味噌焼きはかなりみんなに好評なので、ここでレシピを大公開しちゃいます。 材料 ●シーラ(又は白身魚なんでもよい) 4切 ●あわせ味噌 大さじ1 ●黒砂糖 大さじ1 ●みりん 大さじ1 水気が足りないようなら、水を足してもよい ・・・HOW TO COOK・・・ ①味噌と砂糖・みりんをボールに入れてよくまぜる(舐めてみて自分がおいしいとGOOD) ②①にシーラを入れて全体によくぬって30分ほどおいておく ③グリルで焼く これだけなのに、すっごくおいしくって子供も大好きです。今週末のウチの息子の運動会でもこのメニューは活躍しそうです(笑)。 一緒にのせているサラダも普通では食べないのに、レンコンやかぼちゃ・しらすの素揚げをのせると子供もパクパク食べるのです。まぁ私も夫もこのサラダは大好きなので、親に似たのでしょうか?! ありあわせの材料で作った晩御飯だったけど、本当においしかった♪もちろん今日の昼に食べた義姉の運動会豪華お弁当に比べたら、雲泥の差なんですけどね(笑)。 ポチっと応援してくださいね ![]() ■
[PR]
|
メモ帳
chibichibikitchen オンラインショップ ・実店舗本店 鹿児島市池之上町9-30 マスデンビル2F (駐車場 ビル隣 6台 ビル下 軽2台) 詳しい地図はこちら =営業日・時間= 毎週 火曜日~土曜日 AM10:00~PM4:00 詳細はコチラ ・伊集院病院内Shop 伊集院病院 入院棟1F =営業日・時間= 月曜日~土曜日 AM9:30~PM4:00 ※chibichibiスタッフはおりません。 ぜひ遊びに来てください♪ カテゴリ
全体食育 HANDMADE chibichibi SHOP お弁当 おやつ 旬の食材 子供の健康管理 必要な時間 手作り愛犬食 フォロー中のブログ
chibichibi k...検索
最新の記事
以前の記事
2011年 03月2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 09月 2010年 06月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||